タイトル |
説明 |
画像 |
広もと |
川奈、135号線沿い!伊東市吉田にある、おいしいうどん屋さん |
 |
ナマコ酢 |
川奈港まるたかのナマコ酢!なまこに大根おろしとのり、あいますねー |
 |
彩雲 |
四川地震のときも彩雲が見られたらしいですけど、今日はスマトラで大地震がこのきれいな彩雲も予兆だった? |
 |
ランタナ |
一週間で種になりました。動物が種まで食べないように、種を吐き出すように毒があるそうです。 |
 |
ランタナ |
川奈ビーチの階段横似咲く黄色い花!色が変わることから七変化とも |
 |
八幡野金ちゃん |
村正で新鮮なアジのたたき! |
 |
マンボウ |
今ですねー!ホタテのような食感 |
 |
シマガツオ |
釣れたてのシマガツオ船長さんさばいてます |
 |
ブダイ刺身 |
武鯛、舞鯛、鎧の様な鱗、泳ぐ姿が舞うようから名がついたようです。恐い顔のブダイですが、かわいそうコリコリしておいしい |
 |
チリメンジャコ |
雑魚の中にタツの幼魚! |
 |
かめの手! |
かめの手を写真に収めました |
 |
海鮮丼! |
東伊豆に店舗展開する伊豆高原ビールのレストラン、伊東のマリンタウン(道の駅)内で遅めの昼食! |
 |
アオブダイ |
アオブダイ刺身!桜の花を添えて |
 |
川奈 |
川奈定置網に上げられた、アンコウ、つるしぎりにして食べるらしい |
 |
吉祥寺、ニライカナイ |
島豆腐にアイゴの稚魚が乗っている。ひれが少し痛い |
 |
イルドバカンス |
熱海から初島へ、25分の船旅! イル・ドフランスはフランスの川に囲まれた地域の名、島に見立てられたようです。 イルドバカンス号はたぶんバカンスの島という意味だと思う |
 |
旬!メジナ |
初島ダイビング後、メジナ丼、意外とおいしい! |
 |
メジナ塩焼き! |
メジナ(目が口先に近いことからめじかのさかな)の塩焼き、初島で食べたメジナドンのほうが僕は好きかな |
 |
春になると、山菜 |
稲鳥の山を車で登ると、高原の湿地帯があります。 自然のわさび、山ウド、こごみなどいろいろあります。 |
 |
イチゴ狩 |
お正月から春にかけては、お腹をすかしてイチゴ狩! 熱川の山方向に向かうと、中西農園。プランターが高い位置にあり とても食べやすいですよ! |
 |
金目! |
何といっても、東伊豆は金目。この大きさ見てください この後、ピクピクしてかわいそうな金目を半身を炊き込みご飯、半身を刺身 ガラを味噌汁にして食べました。とてもおいしい! |
 |
真奈鶴の旧道 |
みかん農園直売、ここを通る時、千円のみかんをよく買います。 |
 |
真奈鶴旧道 |
運転にも疲れ、おなかがすいたときは、景色もよいサドルバックで 食事休憩。 |
 |
河津、バカテル公園 |
バラの庭園です。春と秋は最高です。バラのソフトクリームやムードある 茶店でローズティーで心もリフレッシュ! |
 |
伊豆高原のテディベア美術館 |
あのテディベアがたくさん展示されています。 トウシマコケギンポとちーキーが大変似ていると思うのは、僕だけでしょうか? |
 |
カシニョール美術館 |
あのつばの大きい帽子をかぶった女性の絵を描く作家さんの美術館です。 伊東の一碧湖の近くです。 |
 |
日曜日、稲鳥 |
朝8時〜、稲鳥の金目、地元野菜など 無料金目味噌汁もおいしいよ! |
 |
伊豆の雑草 |
あしたば、夕方葉を摘んでも次の日には新しい葉が出てくるくらい 生命力が強いことから、伊豆に行ったら是非見つけてください。 味に癖がありますが、慣れるとおいしいです。 |
 |
小田原厚木平塚PA New! |
小田原厚木有料道路、平塚PA変わりました、抹茶シュークリーム |
 |
西伊豆民芸茶房 |
松崎港の脇にある、豊崎ホテル別館の和食やさん 店内は広く、干物定食はおすすめ! |
 |
西伊豆さくら |
西伊豆松崎、国道沿い、ここの定食は大盛り! まごちゃは一度は食べた方がいいよ! |
 |
熱川ポーク |
国道熱川のファミリーマートを曲がり、少し山を登ると 創作料理、熱川バーベキューのjun-jun ここもはずせませんねー |
 |
メニュー |
熱川限定!地ポーク、熱川ポーク丼 |
 |
大人を気取るなら |
伊東にある鉄板焼き池田、店内は広く、伊豆で滞在するときはステーキ、あわび、ーよりたいところです。 |
 |
ちょっと気取るなら |
川奈ホテルの近く、ステンドグラス美術館併設のミッシェルコート 内のイタリアンは最高です。海の眺めもよし、館内のステンドガラスも ムードOKですよ! |
 |
おいしいイタリアン, |
富戸にある旧道沿いのイタリアンです。夜は黒糖焼酎レントで、窒素酔い? 酔っ払い? |
 |
メニュー |
ピザ、パスタ、パエリアなどなど |
 |
熱川ハーブ園 |
熱川にあるハーブ園、こじんまりとしていますが、丁寧に育て上げています。 店内で、手つくり石鹸などのコーナーもあります。 |
 |
イナダ |
今日も釣ったばかりのイナダをもっらっちゃいました。 なんにして食べようかな? |
 |
東伊豆のおみやげ |
やはり有名なのが、徳造丸、国道沿いにお土産やさんがいくつかあります。 金目の煮つけが有名です。 |
 |
韓国料理 |
城ヶ崎海岸の旧道沿いにある、韓国料理店 冬はカラーィ鍋がグッド! |
 |
熱海港 |
あさ、熱海を通るとき 日本丸が寄港してました。一度は乗ってみたいですね |
 |
熱川ドックラン |
国道から別荘地内に上ると奥にあります。 山の斜面にあるので日が当たるととても暖かく、トイレ、ワンコ用ビニール袋など設備もよいです。 |
 |
天童 |
富戸にある地魚系居酒屋さん、ソース焼きそばがおいしいよ! |
 |
熱川さる |
熱川の温泉街、はぐれサルが夕暮れをたたずんでました。 |
 |