






|

 |
| たまには違う海へ!西伊豆 |


| ヘラヤガラ |
 |
来ましたー!擬態上手、体色をころころ変え、海草のようにたてに泳ぎます。 へコアユ、サギフエもそうですね。 |
| やはり10月 |
 |
ウミシダの放精、放卵は5分で、100万個、10月中旬半月の日らしいですけど |
| ハナアナゴじゃない |
 |
黄金崎ビーチ、とがった鼻、これは川奈ビーチにいるハナアナゴではないよ |
| 田子 |
 |
黄金色のスズメダイ、海の中では、黄色はきれいですね |
| 求愛 |
 |
秋なのに、きれいな桜吹雪を持つオスが、メスにまとわりついています。 |
| 求愛2 |
 |
やはりブルーのきれいなヤッコのカップル、楽しそうに泳いでました。 |
| 大き目のタカベ |
 |
すごい、タカベとイサキ攻撃 |
| アオブダイ |
 |
やはり、西伊豆は、さくらのまごちゃでしょ 夜には寝袋を作るらしいです。スナギンチャクを食べるため内臓には毒があるときがあるらしいです。 |
| 安良里ボート沖の根 |
 |
顔の大きさほどのオオモンカエル なぜゴミのような擬態をするのかね |
| キタマクラ |
 |
ナウイのか突然変異なのか、きれいなキタマクラ? |
|
|
COPYRIGHT(C)2003 MIKE.ALL RIGHTS RESERVED.
|
|