






|

 |
東伊豆、雲の切れ目から太陽のスポットライト |


川奈ビーチで一番かわいい |
 |
毎年、ビーチエントリー口に早めに入り、水面を観察すると 今年もいたねー、かわいいアオリ赤ちゃん それぞれ皆表情が違います。 |
ソラスズメダイ |
 |
伊豆のビーチを華やかにする魚! すずめは、すすが笹の葉のように小さい、めは群れから名前がついたらしいです。 |
マツバスズメダイ |
 |
上下のふちがきれいなスズメダイ |
川奈ビーチ,アジの群れ |
 |
ビーチの少し奥には通年を通してアジが群れてます |
赤根のシンボル |
 |
根の先の深場には、1mを超す紫色のウミウチワがあります。 光を当てないと色がわかりません、懐中電灯を手に潜りましょう。 |
ナンヨウイボヤギ |
 |
深いグリーンのこのサンゴには、カニがすむらしい |
十字架サンゴ |
 |
赤根の中心のエナガトゲトサカ、十字架に似てますね 皆さん、フィンで踏まないように注意してください 罰がありますよ |
ルリハタ |
 |
年に一度は、やはり会いたい魚のひとつ 体表に毒を分泌する、石鹸魚とも呼ばれる。 |
隠れ家 |
 |
オハグロベラ、ウミスズメ、ワルトマンワラエビの隠れが発見! |
ウミテング |
 |
また変わった魚? |
|
COPYRIGHT(C)2003 MIKE.ALL RIGHTS RESERVED.
|
|